ご存知でしょうか?
自転車を袋詰めにせずに目的地まで乗車し、着いたらすぐに走り出せるという
サイクリストにとって大変便利な電車を!

出発はJR両国駅です
当店から自走で30分、近いです。
このホームは普段は貨物駅として利用していたそうです。

レトロな雰囲気でおしゃれなホームに改装されていてワクワク感MAXです。
今回は館山駅まで行って時計回りにぐるっと南房総を一周してきました。

電車も特別仕様、デザインも斬新で途中時間調整のために数駅に停車するのですが、
停車駅のホームで自分たちが乗っている電車を撮影する人たちがたくさんいて注目度が高いです。
乗っている自分たちも、なんか優越感に浸れます(*^^)v

車内はこんな感じ

この日はほぼ満席だったそうです。

館山駅に到着
バイクラックなんかも用意されていて至れり尽くせりです。

駅員さん達にも大歓迎していただきおもてなし感が半端なくJRの気合の入れようを感じます\(^o^)/

野島崎灯台

上まで昇のには200円が必要ですが昇る価値はあります、絶景です。

コースは海を見ながら交通量も少なく快適サイクリング

コース半ばにある安房神社にも立ち寄ってみました
大変大きな神社でしたが、ここにもなんとバイクラックがありました。

コース後半の洲崎灯台
こちらはこじんまりとした灯台でした。
なんか岬めぐりならぬ灯台めぐりの様相です(^_^;)

最後の立ち寄り地点館山城

こちらは丘の上に立っているお城なので、結構な登り坂をサイクリングシューズで上る羽目になりましたが
登ってみると景色がよく対岸の横須賀が、すぐ近に見えチョット感動しました。

今のところ週末しか運行していませんが、コースは今回の館山コースのほかに佐原行き・銚子行きがありますので
大変快適で超楽しかったので次回は銚子方面にでも行ってこようかな~。
今回の走行距離は約60kmでした。
スポンサーサイト