CYCLE AID JAPAN 2017in郡山 ツールド猪苗代

今年は85kmコースにエントリーしました。

例年よりもちょっと長めですがその分スタート直後の登りを除けば平坦・下り基調なので初心者(奥様含め)でも景色を見ながら楽しくサイクリングを楽しめるコース設定かと思います。


いよいよスターです。
スタート直前にスターターの「ミス○○」さんに見とれて立ちごけしたのはナイショです(*^_^*)
周りの方には大変ご迷惑をおかけいたしました m(__)m

奥様も順調なペダリング。

スタート直後の登りでそろそろきつくなったところで給水所(約8km地点)に到着
皆さんの笑顔が印象的です。


最初の補給地点レイクサイド観光で補給食(おにぎり)をもらいに行って帰ってみるとそこには!

なんと私たちのBikeの間に「Panasonic XM1」があるではないですか!!
早くも実戦配備です。
オーナーにお話を聞こうと思い少し待っていましたが残念ながらなかなかお戻りにならなかったので、先を急ぐことにしました。
shimanoも電動アシストユニットを発売し、来年2018年は本格スポーツバイクの電動アシスト車元年といってもよいのではないでしょうか。

インナー・トップ(^_^;)で快調なペダリングの奥様。。。

猪苗代湖をバックにポージング\(^o^)/

サポートも万全です。
shimanoさんほかサポートしていただいた方、またボランティアの方、沿道で手を振って応援してくださった方々には大変感謝しております。
エイドステーションで振る舞われた補給食の数々

ちょうど小腹がすいたところでおにぎりの補給

これぞきゅうり&トマトという味です!
きゅうりは良い意味で青い風味のきゅうりの味、トマトは今どきのよくある甘いとまとではなくTHEトマトといった味でめっちゃ美味しかったです!!!!
スミマセン食レポべたで。。。

なんと新そばまで
そば好きの自分としてしては何杯でもおかわりしたくなるくらいの美味しさです。

郡山のソウルフード「クリームボックス」&「酪王カフェオレ」
これまた甘い物好きな自分にはありがたい補給食です。
来年はもうチョットましな食レポができるよう勉強しておきますm(__)m


皆さんの温かいサポートのおかげで86km完走しました。

お約束の郡山駅での祝杯!
サイクルショップ アライ
スポンサーサイト