関東も梅雨に入ってしまいましたねぇ。
サイクリングの機会も減ってしまいます。(T_T)
天気とは関係なく、昨日は水曜日にも関わらず、仕事が入ってしまい一日中自転車と
格闘していました。(@_@)
6月もメーカーの新商品の展示会やら、たまっている仕事に追われ休みがなさそうです。
と言いつつも、来週土曜日はサイクルエイドジャパンというイベントに参加のために
仙台までサイクリングに行ってきます。

もちろん新幹線輪行です。自走ではありません。
というわけで、来週土曜日は、私は店にはおりませんので、よろしくお願いします。
店は営業しております。
昨日の走行距離 0km トホホ。。。
スポンサーサイト

今日の朝サイは似たようなカラーリングの自転車3台でした。
なんかチームっぽくていい感じでした。
ちなみにコンポーネントはそれぞれ、スラム・カンパ・シマノ、、、見事にバラバラでした。(^^)
昨日は越生町まで行ってきました。
目的は「パン工房シロクマ」さんです。
荒川を走っている自転車乗りには結構有名なお店です。
何かしらのエサがないと100km以上は走れません。^_^;
ということで、いつものように荒川CRを北上。
川島町経由で高坂駅に向かいます。
東上線の踏切を渡るとそこからは物見山までちょっとした登りです。
上りの途中にある大学。

実はわが母校だったりします。
当然といえば当然ですが、かなりきれいになっていました。懐かしい~。
隣に動物園があるんですが、授業中にクジャクがとんできたこともありました。(マジです)
そんな思い出に浸りながら走っているとようやく到着。
畑の中のお店です。

わかりずらい場所なので方向音痴の私ではおそらくナビ無しには来れなかったでしょう。

パイオニア ポタナビ
自転車選手のサインなどが飾られた店内。

やっぱり地元ブリヂストン アンカーチームの方のサインが多かったです。
新城選手のサインとともに現・担当営業の渋谷さんのサインも発見。
一番わかりやすいサインでした。(^^)v
シロクマアンパンと牛乳クリームパンを買ってみました。

シロクマアンパンはふんわりサクッとしたパンにあんこたっぷり&お餅?が入っていました。
これはバカウマでした。
牛乳クリームパンは一口で食べられる大きさに4分割されているので、
こちらはジャージのポケット入れて走りながら食べることに。
帰りに都市農業公園で休憩と思い立ち寄ってみると、なんとバイクラックが設置されていました。

サドルの上は
ノンアルコールビール。
ぷはぁ~。最高です。
昨日の走行距離 145km
昨日は良い天気、いつものように朝サイdayでした。

本日は平均年齢高し!
50overが私を含めて3人、計4人の元気なおじさん?たちでの走行会でした。(^^)v
昨日の走行距離 45km
今日は休みのため、開催中のジロ・デ・イタリアとツアーオブカリフォルニアを一日中
VTR観戦してやろうと思っていたんですが、1時間も見ていたら、自転車に乗りたくなってしまいました。
早速いつもの荒サイへGO!
葛西臨海公園手前で道をふさぐママチャリ集団。

公園に近づくにつれ、数が増えてきます。
公園ではこんな状態。さらに続々と集まってきています。

遠足だったんでしょうか。こんな日にこんなところでお弁当なんか食べたら最高においしいでしょうね!

そんなことを考えながら、帰りにお昼のお弁当&ビールを買い込んで、午後はVTR観戦。
カリフォルニアのレースにはファンのサガンが出場していて、どんな走りをしてくれるか楽しみです。
本日の走行距離 40km
昨日は定例の朝サイでした。

久しぶりに秋ヶ瀬公園まで往復してきました。
前日の天気予報通り、5時には雨も上がっていてCRを走り出すころには晴天。
走り出しはウエットな路面でしたが、復路はほぼドライな路面でになり、最高の
サイクリング日和でした。
昨日の走行距離 45km
本日定例の早朝サイクリング(略して朝サイ)に行ってきました。

参加者5名、天気も上々。サイクリング日和。
今日も葛西臨海公園-農業公園間の往復45kmでした。
昨日からジロ・デ・イタリア、寝不足の日々が当分続きます。。。
昨日は朝サイ仲間と宇都宮餃子ツーリングに出かけてきました。

行きは自走・帰りは輪行です。
5時30分店の前を出発
ルートは江戸川CR(サイクリングロード)-利根川CR-渡良瀬川CR-思川CR-姿川CR-田川CRと
使えるCRを駆使して宇都宮までは約120kmの距離でした。
国道4号線を行くよりはチョット遠回りですが、車に神経を使ったり信号での
ストップアンドゴーの体力消耗を考えれば休憩以外はほとんどノーストップで
快適なサイクリングが楽しめます。
12時30頃宇都宮に到着
お約束の餃子像

「正嗣」という有名店で昼飯に餃子と思い「本店」に行ってみると、、、大行列。
即諦め、いちばん近い「鶴田店」へ行ってみることに、本店から2.9km。
自転車なら大した距離ではありません。こんな時自転車は超便利。さらに言えばポタナビも超便利。
ところが、ここも本店ほどではないものの行列でした。30分ほど並んでやっと入店。
メニューは焼き餃子・水餃子のみビールもなければ、ライスもありません。
焼き餃子2人前を平らげすぐに出発。
目指すは宇都宮森林公園、ジャパンカップロードレースのコースです。
1周14kmほどなのですが ジャパンカップでは、このコースを 10周回 +αの 151 kmで行われます。
途中には、1kmの平均勾配8%・最大勾配14%の山岳賞の峠や400mの平均勾配10%の急坂ありで、
私は1週でもうおなかいっぱいでした。^_^;

その後JR宇都宮駅までもどって、またまた駅前で餃子を食し、宇都宮線でのんびり帰ってきました。
帰りは得意の尾久駅下車です。
一人でのサイクリングもいいですが、みんなで行くサイクリングもやっぱり楽しいです!
昨日の走行距離170km
今日は新宿に行ってきました。
目的はこれです。

今年100回目を迎えるツールドフランスを記念して、今年10月になんと埼玉で
「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」というレースが開催されることが決まったんです。
そのPRイベントが小田急百貨店新宿店で行われていたので、観に行ってきました。

中でもフォトグラファーの砂田弓弦さんの写真展には心惹かれるものがありました。
美しい風景と過酷なレースシーンの対比が印象に残ります。
5月7日(火)まで開催されていますので、興味のある方は是非足を運んでみてはいかがですか。
このジャージは。。。微妙です。(苦笑)
| ホーム |